講座内容
講師が実体験をもとに作られた充実のカリキュラム
実体験に基づいたリアルな内容のレッスンが特長です。
12科目・全30コマで構成しています。
(1コマ平均:30分、平均受講期間:2~6カ月)
1
コンピューターと仲良く
◆ コンピューターのある暮らし
◆ プログラミングについて
◆ 心の準備
2
コンピューターが動く仕組み
◆ コンピューター徹底解剖
◆ コンピューターの仕事の流儀
◆ プログラム徹底解剖
◆ プログラマーへの道
3
日本語でプログラミング
◆ プログラムができるまで
◆ あらすじとシナリオを書くためのヒント
◆ 掃除プログラム
◆ プログラムの考え方を身につけるには
4
「1+1」のプログラム
◆ 値を入れる箱・変数
◆ 箱の大きさ・データ型
◆ 箱の使い方・初期化
◆ 箱を満たす・代入/代入演算子
5
計算間違いの正体
◆ 計算に使う記号・算術演算/算術演算子
◆ 塵も積もれば山になる・計算誤差
◆ 式の書き方で答えが変わる・優先順位
◆ 原因は入れ物にあり・データ型
◆ 答えが見つからない割り算・ゼロ除算
6
プログラムの流れを作る
◆ 流れ方は3種・制御構造
◆ もしものときのプログラム・条件判断構造
◆ 同じことの繰り返し・繰り返し構造
◆ 流れを変える・比較演算/比較演算子
◆ どれも一緒に比較・論理演算/論理演算子
7
データの入れ物
◆ 同じ種類の箱を並べて使う・配列
◆ 箱を縦横に並べて使う・二次元配列
◆ 関連する情報をまとめて扱う・構造体 /レコード
◆ メモリの番地を利用・ポインタ/アドレス
◆ 値に名前を付けて使う・定数
◆ 大事なデータを入れる場所・ファイル
8
プログラムを部品化する
◆ 部品になったプログラム・関数
◆ 情報の受け渡し・引数
◆ 結果の受け取り・戻り値/リターン値
◆ 情報を共有・ローカル変数/グローバル変数
9
モノを基準に組み立てる
◆ プログラムが動くきっかけ・イベント
◆ モノを中心に部品を作る・オブジェクト指向プログラミング
10
何を作るか考えよう
◆ アプリケーションの種類
◆ アプリケーションの組み立て方
◆ Webのプログラム
11
道具を揃えよう
◆ プログラミング言語の種類
◆ いろいろなプログラミング言語
◆ Cプログラミングに必要な道具
12
一歩前へ
◆ プログラムが思い通りに動かないとき
◆ プログラマーの心得
受講料
特待生制度のご案内
学びたいあなたを
応援します!
当校の授業料
全額免除
対象者
IT分野に興味があり、
強い意欲を持つ学習者。
特典
選考に合格した特待生には、
当校の全ての授業料が免除されます。
選考方法
01
面接
志望動機や学習意欲を
確認します。
選考方法
02
筆記試験
IT基礎知識や論理的思考力を
評価します。
チャンスは
毎月末!
特待生制度で
授業料無料
応募方法
当校の特待生応募フォームに
必要事項を記入の上、提出してください。
応募締め切りは毎月末です。
合格発表はメールにてお知らせいたします。